アクアリウム

水上葉にチャレンジ!作り方も管理もかんたん!!

トリミングした水草をみなさんはどうしてますか?捨ててる人がいるなら是非水上葉栽培にチャレンジしてみませんか?やり方はとっても簡単。この記事をみれば誰でも簡単作れ、管理することができますよ。
アクアリウム

苔対策で導入した物と効果について

アクアリストの大半が悩まされる問題、大敵「苔」。見た目も良くない上に変な匂いも漂ってくることも。我が家のメイン水槽も苔にやられているので何かしないといけないと思い、対策をすることに。当記事では、対策内容と、実感について紹介します。
アクアリウム

GEXスリムフィルターをカスタマイズしてみた

外掛けフィルターを購入し、使ってみたところ、水がフィルター内で上手く流れていないことが分かりました。そこで、簡単な方法でフィルターの機能をフル活用できるようにカスタマイズしてみたので解説します。
水槽管理

我が家の水槽の水質は大丈夫?テストしてみよう

我が家の水槽から、なにやら怪しい匂いが。急に水質が心配になったのでテストキットで検査してみることに。検査の方法や検査結果から分かることを考察してみました。
レイアウト

ヘアーグラス草原レイアウト立ち上げ方法②

ヘアーグラスレイアウト水槽を作る手順を説明しています。ソイルの入れ方、石の置き方、水の入れ方についての解説になります。初心者の方でも、真似してもらうだけでレイアウト水槽を作ることが出来るように、画像を用いて説明してきます。
製品紹介

溶岩石(砂利)を購入してみたので紹介します。

水槽レイアウト素材として利用されることが多い溶岩石。今回10kgの溶岩石を購入したので、入っていた溶岩石の様子を紹介したいと思います。
レイアウト

ヘアーグラスレイアウト水槽立ち上げ方法①

ヘアーグラス水槽レイアウト立ち上げ方についてのシリーズ①です。この記事では、私が実際に使用している機材を紹介しています。
水槽管理

メイン水槽のコケとの奮闘記

我が家のメイン水槽のコケが増殖しています。 ガラス面の緑のコケ、流木の黒髭コケ、水草のコケ。 ガラス面のコケ取りをしても3日もすれば復活するコケ。。こけこけこけ。。。。。 ガラス面はスクレーパーですぐ落ちるけど、...
製品紹介

「青華石レイアウトセット」ってどうなの?オススメなの?

安くてかっこいい石セットを探していました。前から気になっていた「青華石セット」を購入してみたので、セットの内容と水槽に入れてみた感じを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました